[mathjax]
ハミルトニアン\(H\)とは、次のように定義される量のことである。
結論から言うと、ハミルトニアンは系の全エネルギーを表している。この記事では、なぜそう言えるのか確かめる。
目次
ハミルトニアンが全エネルギーであることの証明
全エネルギーとは、運動エネルギー\(T\)とポテンシャルエネルギー\(V\)の和のことである。つまり、\(H=T+V\)を証明できれば、ハミルトニアンが全エネルギーであることが証明できたことになる。
ハミルトニアン中のラグランジアンと証明すべき式
ラグランジアン\(L\)は、次のように定義された。
これをハミルトニアンの定義式に代入する。
この式と、求めるべき式\((H=T+V)\)を比較すると、次の関係を証明すればよいことがわかる。
\(\displaystyle \sum_{i=1}^n p_i\dot{q}_i=2T\)の証明
式(1)の左辺について
式(1)に含まれている一般化運動量\(p_i\)は、次のように定義される。
この定義式を式(1)の左辺に代入する。
直交座標系\({x_j}\)と一般化座標系\({q_j}\)の関係に時間\(t\)が直接含まれない場合、運動エネルギーは\(\displaystyle T≡\sum_{i=1}^n\frac{1}{2}m_i\dot{q}_i^2\)で定義された。これを上の式に代入する。
以上をまとめると、
式(1)の右辺について
式(1)の右辺は\(2T\)だから、この\(T\)に、先ほど出てきた運動エネルギーの定義式を代入すればよい。
これで、(式(1)の左辺)=(式(1)の右辺)が証明できたため、式(1)は成立する。したがって、求めたい式\(H=T+V\)も、直ちに成立する。
ハミルトニアンの具体例
一次元調和振動子
一次元調和振動子の運動は、直交座標系\({x_j}\)を使って考えると手っ取り早い。
直交座標系における運動エネルギーは\(T≡\sum_{i=1}^n\frac{1}{2}m_i\dot{x}_i^2\)より、運動量は\(p=m\dot{x}\)である。また、今回は1つの調和振動子の運動を考えるため、\(n=1\)となる。さらに、調和振動子のポテンシャルエネルギーは、\(V(x)=\frac{1}{2}mω^2x^2\)となっていた。
以上を踏まえて、質量\(m_1\)の一次元調和振動子のハミルトニアンを、直交座標系\({x_j}\)を使って求める。
まとめ
・ハミルトニアンが全エネルギーを表すことを証明をした。
・ハミルトニアンの具体例を示した。
おまけ
ちなみに量子力学でもハミルトニアンが出てくるが、そちらでは微分を含む演算子という形をとっている。それでも、シュレディンガー方程式より、ハミルトン演算子も全エネルギーを表していることがわかる。ハミルトン演算子と、エネルギーという数値を等式に並べることについて理解するには、固有値問題の知識が必要になる。詳しくは下の記事を参照してください。
参考文献
・小出昭一郎(1983)『解析力学』,岩波書店.